瞬間英作文にハマりそうです!(笑)
瞬間英作文における英会話力UPの効果には前から注目していたのですが、ここ最近本格的に取り組むようになりました。
瞬間英作文は「英会話がまだ得意でない人」にとってはかなりの効果があるのはもう絶対に100%間違いないのですが、果たしてすでにスピーキングのレベルが中上級~上級の人にとってはどうなのか?
ある程度のレベルを超えてくると、簡単過ぎる英文ではウォーミングアップにすらなりませんが、レベルに応じて負荷を上げることによってまだまだ効果は得られるんじゃないのか?というのがぼくの考えです。
ということで、セルフ実験スタート!
ちなみに、以下のツイートが上級レベルの瞬間英作文をやろうと思ったきっかけです。
けんじろう@英語ブログ@ken_eigo
会話だと簡単な単語を駆使したらある程度言いたいこと表現できる。そのレベルに達した後は、語彙レベルの高めの単語も会話に挟んでいくのが大人の嗜み。ということで、準1~1級レベルのすでに知っている語彙を復習&定着→能動的に使えるように。が個人的に次のステップ。
2017/06/20 17:39:24
けんじろう@英語ブログ@ken_eigo
市販の瞬間英作文は簡単すぎるので自分で瞬間英作文用の単語カードを作ることに。ただ、書き込む段階で文を覚えてしまうそうで。。まあ覚えてしまったらそれはそれでいい気もするけど。
2017/06/19 22:12:23
けんじろう@英語ブログ@ken_eigo
レベルの高い単語を会話でも使って自分の話し言葉を印象強くする。という目的にぴったしのものを見つけてしまった!1100 Words You Need to Know の例文を瞬間英作文して身に染み込ませたらいいじゃん!!!今見たらどの例文も知的な会話って感じでピッタシだった。
2017/06/20 19:22:30
要するに、ちょっとかっこつけた英語で話してみたいなーという理由です(笑)
ということで、1つに100枚ついている単語カードを2つ買ってきました。
せっかくなので、ひとつは実用的なな日常会話に特化したものを作ってみました。この本から英文をいただき!
Collins Dictionaries
HarperCollins Publishers
2011-04-01
これはすべて英語で書かれている英会話の学習をする本ですが、これがなかなかいいんです。
旅行、ビジネス、買い物、などシチュエーション別に章があって、英語で色んな表現(スラングとかではなく誰でも使う定型表現)が説明されていて、その後に1つの章にダイアログが1つずつついています。
どれも実用的かつ自然な便利な表現ばかりなので、これを一通り流し読みしながら良いと思った英文を100個選んで単語カードを1つ作成しました!
英文レベルは決して難しくないですが、何より実用的というのもあるし、ぼくにとってはウォームアップにちょうどいいレベルで心地よく瞬間英作文ができそうなのでこれを使うことにしました。
多分、中級者~中上級者にはぴったしの瞬間英作文の素材だと思います。
けんじろう@英語ブログ@ken_eigo
単語カードに英文と和訳を書き込む作業をしてて感じるのが、ふだん英語を見たり話したりするときに日本語なんて介していないから、日本語にどうきれいに訳すべきなのかムダに迷う。。
2017/06/19 22:15:47
和文を考えるのが地味にめんどくさかったです(笑)
ちょっとだけこの本からぼくが選んだ英文を日本語とともに紹介!
・今はホテルに泊まってるんだけど、物事がうまくいけば病院の近くのフラットをゲットできたらなと思ってるんだ。
I'm staying at a hotel at the moment, but I'm hoping to get a flat near the hospital if things work out well.
・天井が水漏れ(雨漏り)しています。
There is a leak in the ceiling.
・私のところは予備の部屋(客間)がないので、友達が止まりに来ていると彼らはソファで寝ないといけません。
My place doesn't have a spare room, so if I have friends to stay, they have to sleep on the sofa.
・そこまで乗せて行ったほうがいいですか?
Would you prefer it if I drove you there?
・トイレに行く間、私のカバンを見といてもらえませんか?
Do you mind looking after my bag while I go to the toilet, please?
という風に、どれもいたって簡単ではありますが本の中から質のいい文章を100個選びました。どれも日常会話らしい良い英文ばかりなので選定するのを悩みましたが楽しかったです(笑)
単語カードに書き込む段階ですべて暗記してしまったのですが、それはそれでいいのかな、、と思いました。
※瞬間英作文では英語は必ずしも模範解答通りになる必要はないです。日本語を読んで英訳という意識ではなく、日本語で状況理解→英語で発するという意識でやるのが実践的です。
さっきのが、ぼくの1つめの単語帳ですが、あれじゃあ普通の会話すぎますよね。
もっと高度な英語を使いたい!かっこつけたい!という人に向いている瞬間英作文に使える素材は、以前にも紹介した1100 Words You Need to Know という本の例文がいいということに気付きました!
関連記事:
1100 Words You Need to Know は英語上級者にオススメの教材!
だだーん!!!
ぼくが今一番気に入っている本です!
これの例文を瞬間英作文することで
(1)知的な会話の練習になる!
(2)受動的な語彙→能動的な語彙に!
(3)もちろん単語も覚えられる!
ということに気付きました。例文は意外と日常会話っぽいものが多いです。ただ、けっこう難しいのもあるのでそれはアレンジしながら単語カードに追加しています。
これも一部紹介!
・そのサッカーの試合は興奮とすごいプレーで満ち溢れていた。
The football game was replete with excitement and good plays.
filled with でもfull of でもなく、replete with 。かっこいいでしょ?(笑)
・その病気の子の母親は医者にただちに来てくれるよう必死に頼んだ。
The sick child's mother implored the doctor to come immediately.
implore により差し迫った感が出ています。ask とはやっぱ違いますね~。
・コソコソと、彼女は靴を脱ぎ爪先立ちで自分の部屋に行った。
In a furtive manner she removed her shoes and tiptoed to her room.
furtive なんかは難単語ですが意外と使うことって多いんではないでしょうか?
こんな感じの英文が使いこなせるようになれば、かっこよくないですかね?文構造自体はシンプルですが、表現や単語が洗練されている英文を使えるので、上級者にはぴったしじゃないでしょうか?
1100 Words You Need to Know の瞬間英作文って、けっこう新たなチャレンジだと思うので、しばらくやって様子を見てみようと思います!
ではまた!!
コメント